2021.09.7
Uncategorized
一人親方の労災保険
まず労災保険とは、仕事中や通勤途中の事故で怪我をしたり
業務が原因で病気になったりした場合に
労働者や遺族に保証を行う制度で
一人でも従業員がいる場合は、加入する義務があります。
一人親方の労災保険
一人親方の労災保険の加入は任意となっています。
ですが、加入することによりメリットは様々です。
✳︎メリット✳︎
加入する事で受けられる保証は他の労働者と同じになるので
労災で怪我をした場合も保険適用となります。
また、労災で入院などする事となり
仕事を休まざるえなくなってしまった場合も
申請した給付基礎日額に応じた休業補償金が日数分支払われます。
万が一、後遺症や死亡してしまった場合にも保証が発生します。
*一人親方労災保険に加入できる条件*
1・労働者を使用せず、法人・個人問わず一人で仕事を請け負っている
2・労働者を使用する場合であっても、労働者を使用する日数が合計1年間に100日未満で
請負契約で仕事をしている
(アルバイト雇用が1年間のうち100日を超える場合は該当しません)
3・労働者を使用せず、法人(会社)で役員のみで仕事をしている
*費用*
加入金 5,000円(新規加入時のみ)
年会費 5,000円
委託手数料 3,000円
上記表の給付基礎日額が万一の労災事故時
給付される給付金の計算の基になります。
休業保証は、給付基礎日額の80%です。
まとめ
一人親方が労災保険への加入は可能であり
手厚い保証もあるので、建設業で一人親方として働くのであれば
加入は必須になってくるのではないでしょうか。
モトチョク問い合わせ
グーグルフォームURL
https://forms.gle/FdPELysBwtqapoVP8
Instagram URL
https://www.instagram.com/seibu.official