人手不足が問題となっている建設業界!その中でも人気な資格とは?
2023.06.9 更新
建設業には様々な資格が存在し、キャリアアップのため資格取得を目指す方が多いと思います。
今回は建設業界の人気資格について見ていきましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
継続的な繋がりが築ける「職人」と「現場」の新しいマッチングサービス「モトチョク」では
InstagramやTwitterも更新しており、様々な情報を配信しております。
是非、ご覧ください!いいねやフォローもお願い致します!
モトチョクTwitter:https://twitter.com/motocyoku
モトチョクInstagram:https://www.Instagram.com/motocyoku
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*何故資格取得を目指すのか
資格の取得を目指す人はそれぞれ異なる理由があります。
1.資格が必要な仕事がある
2.会社で求められている
3.キャリアアップにつながる
1.資格が必要な仕事がある
「一級建築施工管理技士」「一級土木施工管理技士」「一級建築士」
「宅地建物取引士」などがあり
これらの仕事は資格を保有していないとできない仕事です。
2.会社で求められている
建設業を営む際に法律で保有することが義務付けられている
有資格者を確保することがあります。
3.キャリアアップにつながる
キャリアアップを目指して資格取得する方は多いのではないでしょうか。
勤務していると地位の向上や昇進・昇給などを望みますよね。
そこで資格を取得することにより会社から能力が認められ評価が受けやすくなります。
また客観的なスキル証明となるため資格を取得すると
資格証が発行され能力・知識・技能の証明になり大きな仕事の獲得につながります。
*建設業界で役立つ資格
①建築士
建築士は1級・2級・木造建築士の3つがあり
建物の設計・施工・工事管理の業務を行う建築業界では最も重要な国家資格です。
各資格で設計と工事管理が可能な範囲があり
1級建築士:すべての構造・規模・用途の建造物
2級建築士:比較的小規模な構造物のみ
木造建築士:小規模・かつ2階までの木造建築物のみ
また、受験資格に必要な条件である実務経験は学歴によって差があり
1級の場合、四大卒で2年・3年短大で3年、
2年の短大や専門学校で4年
2級建築士では4年の学歴が必要です。
2級・木造:四大卒、短大卒などは必要なし
高卒で指定科目を終了すると3年。
学歴なしの場合、7年以上の実務経験を積むことが受験条件となってきます。
②建築設備士
建築設備士は建築設備全般(空調・換気・給排水衛生・電気等)の知識や
技能を証明し、建築士に対し高度化・複雑化した建築設備の設計
工事監理にアドバイスを行える資格者です。
受験資格として、四大卒、1級建築士の取得、建築設備の実務経験が必要です。
③電気工事士
電気工事を行う際に必要となる電気工事士は、第一種・第二種に分かれており
第二種は一般住宅と小規模店舗などの電気工事が可能となり
第一種は最大電力500キロワット未満の工場やビルも仕掛ける事ができ国家資格となっています。
仕事内容として、ビルや商店、住宅、工場など配線工事や大規模な建物の変電室の配電などです。
④土木施工管理技士
土木施工管理技士は、ダム・橋・道路・港湾・トンネルなどの工事計画と
工程管理・品質管理をする国家資格であり1級と2級が存在します。
土木施工管理技士合格率は1級・2級とともに毎年バラつきがあり
学科試験は約60%前後で実地試験は30%台の合格率となっています。
*まとめ
今回は建設業の人気資格についてみてきましたがいかがだったでしょうか。
他にも建設業には様々な資格が存在し、資格を取得することにより
キャリアップはもちろん資格を所有している者しかできない職業につくことが可能となります。
セイブでは資格取得のバックアップもしっかり行っておりますので
気になる方はぜひお問い合わせください。
*************************************
建設関連のお仕事でこんなお悩みありませんか?
・今の繋がりだけだと継続的に案件がもらえるのか将来が不安…
・工事を行うとき中間に何社も入って4次下請に…適正単価での請負いをしたい
・単発の仕事しかなく長期の仕事や定期的に発注してくれる取引先を探している
・大手取引先だと入場や書類手続きが面倒…
そんなお悩みをモトチョクは解決します!!
ご興味ございます方は是非お問合せください→https://motocyoku.jp/contact
運営会社の株式会社セイブではInstagramも更新しております
日々の作業風景で事業内容等が少しでも伝われば嬉しいです。
是非、ご覧ください!いいねやフォローもお気軽に宜しくお願い致します▽
Https://www.instagram.com/seibu.official
*************************************