Informationお役立ち情報

建設業界=高収入イメージ 実際本当なの?

2023.06.9 更新

 

都心のビルや高級マンション、ビルなど最近ではお洒落な建造物が多く見られるようになってきました。

建設業界に働く人をイメージすると羽振りの良いイメージや高単価・高収入などのワードが出てくるのではないでしょうか。

では、実際のところどうなのでしょうか。本日はその実態について迫っていきたいと思います。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

継続的な繋がりが築ける「職人」と「現場」の新しいマッチングサービス「モトチョク」では

InstagramやTwitterも更新しており、様々な情報を配信しております。

是非、ご覧ください!いいねやフォローもお願い致します!

モトチョクTwitter:https://twitter.com/motocyoku

モトチョクInstagram:https://www.Instagram.com/motocyoku

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*何故単価や年収が良いのか

 

 

①危険といつも隣り合わせ

建設現場では、足場を組み立てるため高いところでの作業や重機を操縦し重いものを動かしたり

高圧電力の近くでの作業など危険な場所での作業が多く見られます。

このように命のリスクが高い分、報酬も高く支払われています。

 

②残業が多い

実際のところ残業という言い方はあまりしませんが、現場の職人は1日の拘束時間がかなり長く

6時集合で現場に向かい会社に帰ってくるのが夕方6時になどになることが日常茶飯事です。

ですが、会社員とは違い日給に含まれているため残業代も含めた単価になっているため高単価なのです。

 

③週1休み

最近では週休2日制などの現場も出てきましたが、日曜日休みのみが通常の職人さんは

土曜日も働いているため月収や年収入が多くなります。

 

*年収1000万円は可能?

 

 

一人親方の場合、年収に幅は生じやすく、働き方を工夫したり、何か対策をすることで

収入を増やせる可能性が高められます。

 

・資格の取得

例えば、大きな現場になるとさまざまな業種が入ります。そこで一つの職種しか担当できない一人親方と

複数を担当できる一人親方がいた場合にどちらの一人親方に現場を頼みますか?

多分発注者は複数担当できる一人親方にお願いするのではないでしょうか。

理由として、様々な会社に頼むほど発注者は支払う金額が多くなります。

そのため一括で任せられる会社に施工を頼むはずです。

このように仕事の幅を広げるためには資格の取得もかなり効果的で、資格を持っていることにより

対外的に自らの知識やスキルを一定水準以上にあることを示すことが可能となります。

 

・人との繋がりを大切にする

案件を受注するために大切なことは人との繋がりです。例えば、元請会社の担当者との信頼関係があれば

それだけで優先的に仕事を貰いやすくなります。元々人脈がないという方は、協力業者を募集している

元請けに対し自らでアプローチするなども効果的なのではないでしょうか。

 

・仕事量を増やす・日当を増やす

今より仕事量を2倍に増やせば収入も2倍です。ですがそれが毎日続けば体も持ちません。

そこで一日の単価を上げることで仕事量を増やすことなく収入を上げることが可能になります。

ですがこれはそう簡単なことではなく、周りと同じ内容の働きでは同じです。

人と違う行動をとることで技術の向上や信頼につながるのではないでしょうか。

 

・経験年数

経験年数は戦力とみなされ、給与に反映します。

建設工事は、期日や工程が重視されるため、経験豊富な職人に現場を任せる方が確実に工期をクリアし

安心して任せることができます。

 

*建設業で稼げる仕事に就くには

疑問の画像

 

建設業で稼げる仕事に就くためには、やはり資格取得が一番の近道かもしれません。

技術職や現場、営業関係などの仕事につくにして、資格の有無によって年収に差が出てきます。

また、特定の資格を保有している場合にはその人だけに任されることができる仕事も存在します。

そのため、未経験であっても資格さえ取得していれば、キャリアアップや年収アップにつながります。

*まとめ

まとめの画像

 

今回は本当に高収入なのかについて迫りましたがいかがだったでしょうか。

現在一人親方の平均年収は500万〜600万くらいとされています。

一人親方の年収は個人差があるので一概に稼げるということは言えませんが

上記のように自らで様々な努力をすることで年収1000万円以上稼いでいる方々も多くいるので

高収入を目指し頑張っていきましょう。

 

*************************************

建設関連のお仕事でこんなお悩みありませんか?

 

・今の繋がりだけだと継続的に案件がもらえるのか将来が不安…

・工事を行うとき中間に何社も入って4次下請に…適正単価での請負いをしたい

・単発の仕事しかなく長期の仕事や定期的に発注してくれる取引先を探している

・大手取引先だと入場や書類手続きが面倒…

 

そんなお悩みをモトチョクは解決します!!

ご興味ございます方は是非お問合せください→https://motocyoku.jp/contact

 

モトチョクではインスタグラムも更新しており、サイトでは見られない

作業風景などを投稿しておりますので是非、ご覧ください!

いいねやフォローもお気軽に宜しくお願いします♪

https://www.instagram.com/motocyoku

 

運営会社の株式会社セイブではインスタグラムも開設しております

是非、ご覧ください!いいねやフォローもお気軽に宜しくお願いします♪

https://www.instagram.com/seibu.official

 

************************************